南国フィジーで、のんびり退職生活

南太平洋のフィジー共和国で、のんびりと退職後の生活を送っています。フィジーの現地の色々な情報を発信します。

「フィジーと日本との貿易・投資シンポジウム」

今年の5月に日本の福島県・いわき市で開催された、「第8回太平洋・島サミット(PALM8)」を受けて、日本とフィジー両国の企業が両国における投資とビジネス機会を模索する、両国の歴史上初めての「フィジーと日本との貿易・投資シンポジウム」が7月9日(月)~10日(火)の二日間、デナラウ島の「ソフィテル・フィジー・リゾート&スパ」で開催されました。
さらに、約9年ぶりに日本の成田国際空港への直行便が、7月3日から、フィジー・エアウェイにより復活しましたので、それにも合わせて日程が組まれたと思います。


日本側は、日本国政府、スバの日本大使館(日本大使始め各書記官も出席)、日本貿易振興機構、太平洋諸島センター、東京商工会議所など関係機関の協力、フィジー側は、フィジー政府、観光、貿易、投資に関係する各省庁の協力で開催されました。


開会の挨拶中の、在日フィジー共和国大使イシケリ(Mr. Isikeli Uluinairai Mataitoga)閣下、壇上には、日本側の主賓(右端)の高橋克法国土交通大臣政務官とフィジー側の主賓(中央)͡コヤ・ファイヤズ産業貿易観光及び国土鉱物資源省大臣が臨席されてます。


会場を埋める両国の出席者たちです。


日本側の主賓、高橋克法国土交通大臣政務官は、挨拶の中で、スライドを使って、これまでの日本とフィジー両国の貿易関係などの説明をされました。


主賓の挨拶のと昼食後、フィジーの貿易と投資に関係する各省庁の担当者及び「マナ・アイランド・リゾート」、「アンディ・チョコレート」など、既にフィジーで投資をされてる日本資本の担当者のプレゼンテーションが続きました・・・


会場の入り口に展示されてる、メイドイン・フィジーの商品各種です。


フィジー産コーヒーの「ブラ・コーヒー」の特設展示がありました。年間の生産量は、まだそれほどでもありませんが、徐々にファンを増やしてるようです。


初日のシンポジウムが終了して、夕方から「ネットワーキング・カクテル」と銘打った、カクテル・パーティーが開催されました。開会の挨拶を行う、在日フィジー大使です。


パーティーの参加者たちです。


フィジーの伝統的な「カバの儀式」が披露されました。




「カバの儀式」を執り行った、ホテルのフィジアンのスタッフたちです。


最後は、かなり盛り上がってました。


2日目は、日本からの各社が、テーブルでブースを作り、地元の企業からの投資や貿易の相談を受けました。


コーヒー紅茶のサービスのテーブルです。


このテーブルでは、午後まで相談が続き、やっと一段落した様子です。


2日目の午前中は、フィジー政府の各省庁や地元の民間企業の担当者多数の来場で、日本各社のブースは大変な賑わいでした。
昼食休憩を挟んだ午後からは、現地視察に出かけた日本企業も多くブースは半減しましたが、残りのブースでは終了時間まで活発な相談風景が見られました。


今回のシンポジウムは、もちろんフィジー政府が主催で、在日フィジー大使館と地元商工会などが企画運営を担当したようですが、ほとんどこのようなイベントの経験が浅く、私から見れば、まだまだ課題も多く見受けられました。


今回は、私と友人二人で、通訳として参加し、日本の参加者さんたちとフィジーの参加者さんたちの交流の橋渡しをお手伝いしました。


最後に、フィジー政府は、過去約10年間は、大幅に中国寄りにシフトしてきた経緯がありますが、ここ数年、中国資本の現地でのトラブルが続き、再び日本を見直し、日本に再びすり寄ってきた感じがします。
もちろん、私たち在留邦人の立場としては、日本とフィジーの関係が正常な状態で、もっと活発に進んでくれることを願ってますが・・・




にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ フィジー情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する