南国フィジーで、のんびり退職生活

南太平洋のフィジー共和国で、のんびりと退職後の生活を送っています。フィジーの現地の色々な情報を発信します。

フィジーの生活 「フィジー・デー(独立記念日)」3

軍楽隊の中で、白のスルの下端が、一直線になってるのは、女性隊員です。


足元は、皮のサンダルですが、フィジーでは正装の場合もサンダル履きです。ビーチサンダルは不可。


凛々しい青年将校たちです。



軍団が横整列に戻ってから、礼砲が撃たれ始めました。


合計21発の轟音が上がりました。何故、21発なのかは分かりませんでした。


礼砲の終了後、大統領が、指揮台からスタンドに戻ってきました。


スタンドの下で、首相大統領が並んで、軍団の退場を見送りました。


観客も起立の姿勢で、軍団の退場を見送りました。


会場のすぐ外で、子供たちに「フェイス・ペインティング」が施されてました。


こちらのテントでは、子供たち対象に、昼食の無料支給が行われてました。


大きな木の下の、「ジュース・スタンド」(ジュースと言っても、インスタントの顆粒を水で溶かしたものです。旅行者は遠慮して方が無難です。)です。こちらは有料です。


「フィジー・デー」1日のためだけに設置された、回転遊具です。


ナンディ・タウンのメイン道路を、軍団のパレードが進んできました。


綺麗に歩調を合わせて軍団の行進が続きます。


中央付近を、軍楽隊が演奏しながらパレードです。



最後から、カノン砲の牽引車が進んできました。


砲の回りは、衛兵で囲んでます。ナンディ・タウンの「RBスーパーマーケット」の前にフィジー国旗を掲げた店員さんたちが見えました。そのすぐ上には、今月19日から始まるヒンドゥー教の祭典「ディワリ」(Diwali)の横断幕が・・・


何故かここで、数分の停車がありました。


兎に角、この最後の軍団パレードまで、待機を合わせて、炎天下の元で、約3時間かかってますが、さすが南国の兵士たちは、だれも倒れずに、皆さん元気で行進してました。


フィジー国軍は、兵役は志願制で、兵力は、2016年現在、約3,500名(陸軍、約3,200名、海軍、約300名)です。
主な構成は、正規軍(Regular Force)、地域軍(Territorial Force)及び、海上部隊(Naval Squadron)、予備役として、約6,000名が待機中だそうです。


フィジー国軍から、国連軍に常時、約500名を、平和維持活動要員として派遣中だそうです。


ちなみに、フィジー国軍は、先住民のフィジー人のみで構成されてます。


これとは別に、英国軍に外人部隊(彼らは、ブリティシュ・アーミーと呼ばれてます。)として、約1,500名のフィジー人の若者が、中東各地で活躍中だそうです。


私の知人のフィジアンの青年(当時20歳)も、10年前くらいに、15年契約で英国に旅立ちました。


今年の「フィジー・デー」の記念式典が、ナンディ町で初めて開催されたことは、ナンディ地区の方々には大変うれしいことだったと聞いてます。


それにほとんどの皆さんが、「フィジー・デー・シャツ」(フィジー国旗を基調にデザインされた)を着て参加されてるのを見て、なんとなく嬉しく思いました。


私が、まだ現役で東の離島リゾートに滞在してる時に、フィジー海軍のガン・ボート(当時、2隻のみと聞いてました)が、「巡回医師団」を乗せて、年に一回は、島に立ち寄って、地元のスタッフの健康診断を実施してくれたことを思い出しました。




にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ フィジー情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する