南国フィジーで、のんびり退職生活

南太平洋のフィジー共和国で、のんびりと退職後の生活を送っています。フィジーの現地の色々な情報を発信します。

フィジーの生活「FNU International Food Festival」

「フィジー国立大学」Fiji National University ( FNU ) は、フィジーで、それぞれ歴史を持った6つの教育関係機関の間で合併、統合の結果として、2010年に設立されました。


1.Fiji Institute of Technology ( フィジー工科大学)
2.Fiji School of Nursing (フィジー看護学校)
3.Fiji College of Advanced Education (フィジー先進教育学校)
4.Lautoka Teachers College (教員養成学校)
5.Fiji School of Medicine (フィジー医術学校)
6.Fiji College of Agriculture (フィジー農業学校)


以上、6つの機関です。


FNUは、現在フィジー国内に、33か所のキャンパスと研究センターがあり、約30のコースとプログラムが実施されています。


フィジー特有の教育としては、国内最大の観光業の担い手を育てる「観光旅行学部」「調理師養成学部」が、特徴があり沢山の学生が熱心に勉学に励んでいます。


FNUの、ナンディ・キャンパスで昨年から始まったのが、「FNU In. Food Festival」 です。


FNU・Nadi Campus のゲートまえに建てられた看板。この前面の道路は拡張工事中でキャンパスの一部も道路用地に提供されてます。


フェスティバルは、フィジーデイの、10月10日(土曜日)から17日(土曜日)まで8日間開催されました。


ゲートを入ったところ、この日は生憎の曇り空。日本の国旗も見えてます。


この時期は軍事政権中で、軍司令官が首相を兼ねていました。


キャンパスの見取り図、このキャンパスの後ろ側は、ナンディ国際空港です。
一番後ろ側に、航空エンジンを学ぶ校舎もありヘリポートも併設されています。日本の JICA のシニア隊員で日本人のジェットエンジンの専門家が教授として派遣されています。


昨年は、日本のブースはFNU主催で、日本人の教師(日本語科)が中心に、ナンディ在住の日本人女性が協力して、日本料理を提供しました。


今年は、ブースはスバの日本大使館が借りて、フィジーの日本人会に運営協力を打診して来ました。
日本人会の会長さん始め役員の方は、まだ現役で仕事をしている関係で、毎日が日曜日の私にブースの運営をお願いしたいとの相談がありましたので快く引き受けました。
女性の責任者にナンディ地区のママ会のリーダーと手伝いにママ会の皆さんにお願いして協力して頂きました。


上の校舎より会場を俯瞰した写真です。日本の国旗が下がっている所が、「日本ブース」です。中央にメイン会場が作られていました。


メイン会場の様子。期間中毎日日替わりで色々なイベントが開催されました。


日本ブースで販売した、海苔巻き弁当、毎日10個ずつで、計20個。
これは、日本食レストランの「大黒」さんで作り弁当箱に詰めて、毎朝、焼き鳥100本と一緒に配達して頂きました。


から揚げ弁当も毎日、20個販売。から揚げは私が、前日特製たれに漬け込んだ鶏肉を、現地でから揚げに調理しました。


鶏の照り焼き丼も毎日20個、同じく前日に切りそろえた肉を、現地でフライパンで照り焼きにしました。


この他に、毎日焼き鳥を、100本日本式にお客さんの目の前で焼いて、1串、F$2.00 (約124円)で販売しました。


照り焼きのたれ、焼き鳥のたれは、すべて私が事前に調整していました。キッコーマン醤油(フィジーでは、1Lボトル、F$15.00 (約930円)します。)をベースに工夫して美味しく仕上げました。
フィジーでは、みりんが手に入りませんので、マナ・アイランド・リゾートから提供された日本酒を多めに使用しました。


10月10日の初日は、12時頃から開会式が開催され、その後日本大使館主催の「日本酒」についての解説と試飲会が催されました。

試飲会に提供された、純米吟醸の「福寿」です。
このお酒は、日本人がノーベル賞を受賞した時に祝賀会で提供された由緒ある「日本酒」だそうです。


(株)神戸酒心館の社長安福武之助氏ご自身が会場で、「日本酒」と「福寿」の解説をされたそうです。
お酒のつまみに、マナ・アイランド・リゾートの総料理長(フィジーで一番有名なシェフ)の指導で作られた料理も提供されたそうです。


会場では、英語で書かれた「日本酒」と「福寿」のパンフレットが配られ皆さん興味深く読んでいたそうです。
試飲会には、日本人の語学留学生もたくさん集まっていました。


しかし、私たちは、慣れないブースの設備で弁当屋の開店準備に追われて「試飲会」には参加できませんでした(笑)



次に続く・・・





















にほんブログ村





にほんブログ村



にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する